毎日、お店の前でタバコ吸うねん・・・。
んで、日も落ち、暗くなった商店街の店の前で吸うタバコがまたいい~
何気ない事やけど、お気に入りのライフスタイル。。。

ここで、通り行く人、通り行く車、人が居なくなった商店街をぼんやり見ながら
色んな事を考える。
大事な時間やと思ってる。
結構妄想が多いんやけど・・・www
でも、二俣のこの商店街・・・いいところなのに
人が離れて行くことの方が多いみたいや・・・。
この商店街にもっとええお店が集まったらええのに~
んなことを考えたり・・・
昨日は、大平台にあるエスケリータの後藤さん家族とヤマガラコーヒーのふみひこさんと色々話した。
こういう時間は大好きですねん。
人と話すと言うこと。大事ですなぁ~
商店街ってどう活性化すれば良いのでしょうか?・・・行き着くところ商店主の“やる気”だとは思うのですが、高齢化、後継者不足で営業にも回れない、商店街でイベントもやれない・・・そのうちに商店街ではなくて、一匹狼の商店になっていく・・・。お客も車で出かけることを前提とし、近所で買うよりも少し離れた大型店を好む・・・今ではその大型店同士が潰し合っている。ホントにどう手を打てばよいのか・・・。
bo-sanさんへ~
ふむ・・・難しいですねん・・・
商店街って、独特な雰囲気がええと思うんですけどねぇ~
それを壊さず、イキイキとした街を望むんですが・・・。
ここ二俣の商店街は、イベントには結構人が集まるんですよ・・・。
ただ、もっとお店が欲しい・・・
小さな力が必要だと思うのです。
小さな力が集まるからこそ、商店街の活気になると、そう思いますねん・・・。
うちは、この商店街に移転して来てまだ4ヶ月なんで、まだまだこれからなんですけどね・・・。
二俣の商店街を訪れた時、私が高校時代通った「三島の商店街」のような懐かしさを感じました。
こうした人の心に響く街並みを生かして、活性化、再生できたら素敵ですよね。
ジュビロードもすっかり活気がなくなり、あの黄金期の「ジュビロ」を生かして
もっともっと活性化できなかったのかなぁ…と。
街並みは、ガレージが閉ざされ、その分駅周辺には、マンションが建ち始めました。
cocoままさんへ
ほんまにね~ この雰囲気を大事にしたいと思いますよ~
んでね、ここは人が暖かいんですよ~
関西弁喋る、よそモノにも親切にしてくれます~
この商店街も建物が減り、サラ地が多くなるんかな・・・
とりあえず、子供たちは元気にこの街を走り回ってます~
その光景を見て、ちょい幸せやなぁ~と思う今日このごろ・・
商店街ですか~。屋根はありますか?
私の行った事のある商店街には屋根があり、雨の日、暑い日、寒い日でも問題無く買い物が出来るので屋根は大事です。広島、尾道、神戸、名古屋、清水etc。
二俣といえば鉄道がありますよね!
私は待合所に居る人々、車窓から見えるこれから先、出会う事も無い人々を見ているのが好きです。BGMはアコースティクギターの音色ですなっ!たまらん!
COBRAさん~
残念ながら、アーケードは無いです・・・。
ボクもアーケードつけたらええのにぃ~と思ったんですが・・・。
聞くところによると、消防上の問題でつけないらしいです。
だから、今日みたいな雨の日は、お客さんは困るのです・・・。
ここ二俣は、天竜浜名湖線があり、駅から歩いてくると、色んな人、建物・・・。
普段は目に止めない風景がそこにはあるんですよ。
いいところだと、ほんまに思います。
機会があれば、是非来てください~
前の記事
次の記事
写真一覧をみる